Atom
Page content
A hackable text editor for the 21st century. See https://atom.io for the details.
===
plugins
便利なプラグインについて
Remote-FTP
- Install the plugin
Remote-FTPto your Atom - ローカルに
hogeというディレクトリを作成。 - その配下に
.ftpconfigというファイルを作成
{
"protocol": "sftp",
"host": "hostname_or_ip",
"port": 22,
"user": "your_username",
"remote": "/full/path/to/remote_dir",
"privatekey": "~/.ssh/your_id_rsa",
"hosthash": "",
"ignorehost": true,
"connTimeout": 10000,
"keepalive": 10000,
"keyboardInteractive": false,
"keyboardInteractiveForPass": false,
}
Ctrl + Shift + PでRemote FTP: Toggleを実行hogeディレクトリをツリーで選んだ状態で、左ペインからConnectを押せばつながるよ。- 一度
downloadしたら、手元で編集。 save すると自動で remote に sync されるよ。 - 上手く行かなかったら
downloadやuploadやSync local <- remoteやSync local -> remoteを駆使するとか、 settings を見直してね。
atom-beautify
file-icons
pdf-view
markdown-table-formatter
markdown-writer
autocomplete-paths
markdown-pdf
minimap
どれくらいコードのボリュームがあるかわかりやすい。
minimap-highlight-selected
minimap上に選択した単語をハイライトする
minimap-find-and-replace
minimap上で検索した単語をハイライトする
sync-settings
auto-encoding
browser-plus
language-markdown
pretty-json
markdown-themeable-pdf
これはいい。きれいな見た目で PDF 出力してくれるプラグイン. Atom の設定ディレクトリ配下で設定を書くことで、ヘッダ、フッタ等を編集可能。
~/.atom/markdown-themeable-pdf
|-- footer.js
|-- header.js
|-- logo.png
`-- styles.css
Sublime-Style-Column-Selection
color-picker
markdown-toc
autoclose-html
emmet
atom-django
linter
- コードのチェックをしてくれる。
- 各言語をサポートするには追加の package を入れる必要がある。
- ruby: linter-rubocop (syntaxだけでなくコード規約も与えてくれる), linter-ruby (こいつはエンコーディングの扱いが悪く日本語をエラーとするので当面使わない), など
- JS: linter-eslint
- グローバル変数の扱いなど ESLint 自体のノウハウ: ESLint 最初の一歩
- など
- シンタックスチェックだけでなく、コード規約に準拠させるのにも活用できそうな予感。
eslint
別記事参照[[javascript-coding-convention]]