Stones on the Shoulder of Giants - Personal Knowledge Base

jQuery

jQuery

超基本 参考: jQuery日本語リファレンス DOMの読込を完了したときの処理を設定 jQuery( function ) または $( function ) 機能 htmlファイル内に記述されたDOM要素がすべて読み込まれた(操作可能になった) 時に引数のfunctionを実行します。readyメソッド
SQLite

SQLite

sqliteにログイン $ sqlite3 <db.sqlite3みたいなファイル名> databaseの確認 sqlite> .databases tableの確認 sqlite> .tables テーブルスキーマの確認 sqlite> .schema <table_name> select文 sqlite> select * from <table_name>; where句 sqlite> select * from portal_storeuser where username = ‘demo@test.com’; update文 sqlite> update <table_name> set = , = where 条
RabbitMQ

RabbitMQ

Linux (CentOS) へのインストール Erlangのインストール epelが古いので公式サイトのレポジトリを追加してそこから入れます。 wget http://packages.erlang-solutions.com/erlang-solutions-1.0-1.noarch.rpm rpm -Uvh erlang-solutions-1.0-1.noarch.rpm yum -y install erlang epelはdisableで。(disableにしなくても良いかもしれませんが……
LINE BOT APIを触る

LINE BOT APIを触る

参考 callback url: must be https → Let’s Encryptでssl証明書を取得 → ダメだったのでglobalsignで。 server white list: なんで/24-30の範囲で指定なんだよ/32登録させろよ… → sakuraのサーバipと、自宅のtransix DS-lite addr blockを登録 [API事例]
MongoDB

MongoDB

Reference 日本語 queryなどmongoDBについての情報をぱぱっと集約した便利なpdf (by 10gen) MongoID - ruby driver mongoDBの構造 MongoDB +--データベース | +--コレクション | | +--ドキュメント | | +--ドキュメント | | | +--コレクション | | +--ドキュメン
reveal.js

reveal.js

Reveal.jsとは webでプレゼンテーションを出来るjavascript suite. Markdownでコンテツ部分を切り出して記述が可能。 スライドも2次元?に連結可能 シンプルながら悪くない見た目である。 awesome-fontとか使えるからわりと
swagger

swagger

swagger memo. 概要 yaml で api spec を書ける。 spec から サンプルのリクエスト・レスポンスを試せたり、 mock用のサーバコードを生成できたりと、 API開発に役立つ充実したツール・環境を作れそうである。 コンポーネント Tool Description Swagger Spec rest apiに対してswaggerの仕様に準拠し
RDAP (Registry Data Access Protocol)

RDAP (Registry Data Access Protocol)

RDAPとは Internetの名前、番号リソースの情報(管理者情報等)を検索するプロトコル whoisプロトコルの後継である 名前はまだない そもそもどんな時に必要? IP address検索 tracerouteの自前変換→ASのつながりの検索 このドメ
gitpitch

gitpitch

GitPitch とは github, bitbucket, gitlab 等のパブリックなリポジトリに一定の規則で置かれたファイルからプレゼンテーションを生成する SaaS reveal.js にとても似ている Markdownでコンテツ部分を記述可能 スライドも2次元的に配置可能、アニメーションやテーマも reveal.js そのもの 多少 reveal.js より手間が
Let's Encryptでhttpsサーバを設定

Let's Encryptでhttpsサーバを設定

info ドメイン認証のSSLサーバ証明書が無料で発行できるサービス、というような感じ SSL/TLSサーバ証明書の有効期間は90日間です cronとか仕込めば自動更新できます 運営者・運営組織の照明とはならない→お金を伴うビジネスには向かないだろう installation 日