Docs

技術情報をまとめていく、メンテしていくサイト

Google Cloud Platform - Cloud Run

Google Cloud Platform - Cloud Run

Cloud Run がサーバーレスのキラープラットフォームになるぜ!という某先輩のお言葉に inspire されて使い始める。 Google Cloud Platform - Cloud Run Quickstart: Build and Deploy は素直に簡単に動いたので、初めての人はやってみることをおすすめする。 Cloud Run てどんな感じ? 何がオイシイか? AWS Lambda や Azure Functions や Google Cloud Functions はどれ
Google Cloud Platform - Start up

Google Cloud Platform - Start up

GCP 初めて勉強した時の記録 Google Cloud Platform - Start up ドキュメンテーションに注意 チュートリアル1つやるだけなのにドキュメンテーションが行けていない事例に何度も遭遇したので、注意が必要。書いてあるサンプルコードのとおりにやっても動かないことあるのでちゃんと理解
AWS Lambda Node.js

AWS Lambda Node.js

AWS Lambda - Node.js 編 Lambda x Node.js 特有のTipsをば。 async/await を使って脱 callback 地獄! Lambda は 非同期で何かすると、先にハンドラが終了をしてしまい、その何かが完了しない。 そのため、大概は同期的に書く必要がある。 (複数 api call を並行して全てが完了したら終了、という意味の非同期はある
Jupyter Notebook x Pandas

Jupyter Notebook x Pandas

Jupyter Notebook x Pandas でデータ分析。 いろいろな tips をジャンルごとにまとめていくよぉ。 Jupyter Notebook x Pandas でデータ分析 let’s go. Jupyter Notebook 一般系 notebook file から python script への変換 シェルスクリプトじゃないと出来ないようで大変遺憾ながら。 $ jupyter nbconvert --to script mynote.ipynb # -> mynote.py が生成される もしくは notebook の最後のセルに以下を書
AWS SAM

AWS SAM

AWS Serverless Application Model を試す AWS SAM (Serverless Application Model) Serverless Framework と違って AWS 純正のツールで、サーバーレスアプリケーションをデプロイ・管理できる。 Serverless Framework との比較 同等 ローカルでのテスト及びデバッグ: sam local xxx でローカルで Lambda 相当の実行環境を起動できるのは同じ感じ。 DynamoDB のローカル稼働もできる(
Serverless Framework Enterprise

Serverless Framework Enterprise

Serverless Framework Enterprise や serverless.com の機能を使っていく。 Serverless Framework Enterprise 始め方 sls login することで色々使えるようになる。 自分の tenant名 を serverless.yml に指定する必要もある。 app 名も 統一が必要 困りごと sls deploy で profile 指定しても default profile が使われていそうで困る話。 これはちょっと serverlessの記事 を読
Terraform

Terraform

Terraform クラウドプロバイダ上のリソースを管理する Infrastructure as Code なツールとして有名な Terraform (by HashiCorp 社) について試した。 特徴 管理できるリソース AWS で言えば EC2 はもちろん、 VPC のネットワーク設定 (SDN 的な要素と言っている) インストール (2022/12/09) https://github.com/hashicorp/terraform/releases を見ればわかるけど、結構頻繁にバージョン
Event - CloudNative Days Tokyo 2019

Event - CloudNative Days Tokyo 2019

CloudNative Days Tokyo 2019 の参加メモ CNDT - Cloud Native Days Tokyo 2019 日: 2019/07/22-23 場所: 虎ノ門ヒルズ森タワー overview 公式サイト スケジュールから詳細を見れる。リンクされている twitter アカウントから探すと資料公開されている率が高い。(スポンサー枠のプレゼンテーションは結構無いかも?) google spreadsheet 版タイムテー
Javascript Trend

Javascript Trend

JS のクライアントサイド Webアプリケーションフレームワークを触りたくなって、いろいろ触る前にフレームワークの比較情報を集め、かつそれに付随する知識を補っていったページです。 結果として github star が比較対象で一番多く、立ち上がりも早そうだった Vue.js を触っ
Grav Updates

Grav Updates

Grav バージョンアップメモ ## 今のバージョン、インストール状況の確認 # rpm -qa | grep php | sort php-5.6.31-1.el6.remi.x86_64 php-cli-5.6.31-1.el6.remi.x86_64 php-common-5.6.31-1.el6.remi.x86_64 php-devel-5.6.31-1.el6.remi.x86_64 php-gd-5.6.31-1.el6.remi.x86_64 php-mbstring-5.6.31-1.el6.remi.x86_64 php-mcrypt-5.6.31-1.el6.remi.x86_64 php-pdo-5.6.31-1.el6.remi.x86_64 php-pecl-jsonc-1.3.10-2.el6.remi.5.6.x86_64 php-pecl-jsonc-devel-1.3.10-2.el6.remi.5.6.x86_64 php-pecl-zip-1.15.1-1.el6.remi.5.6.x86_64 php-xml-5.6.31-1.el6.remi.x86_64 ## 一通り削除 # yum remove hogehoge ## 7.2系を入れる # yum install --enablerepo=remi,remi-php72 php php-devel php-mbstring php-pdo php-gd php-xml php-mcrypt php-pecl-zip ## 入れたものの確認 # rpm -qa | grep php | sort php-7.2.19-2.el6.remi.x86_64 php-cli-7.2.19-2.el6.remi.x86_64 php-common-7.2.19-2.el6.remi.x86_64 php-devel-7.2.19-2.el6.remi.x86_64 php-gd-7.2.19-2.el6.remi.x86_64 php-json-7.2.19-2.el6.remi.x86_64 php-mbstring-7.2.19-2.el6.remi.x86_64 php-pdo-7.2.19-2.el6.remi.x86_64 php-pecl-mcrypt-1.0.2-2.el6.remi.7.2.x86_64 php-pecl-zip-1.15.4-1.el6.remi.7.2.x86_64 php-xml-7.2.19-2.el6.remi.x86_64